お正月は《コレ》が無いと始まらない!関東風雑煮 レシピ・作り方

お正月は《コレ》が無いと始まらない!関東風雑煮
  • 約1時間
  • 1,000円前後
oppeke22
oppeke22
関東風のすまし汁に彩り鮮やかな具材が映える~我家のお雑煮です。

材料(6人分)

  • 鶏もも肉 1枚(300ℊ)
  • 塩(下味用) 少々
  • 酒(下味用) 大さじ1
  • 大根 15cm
  • にんじん 1本
  • 里芋 4個
  • しいたけ 6個
  • ほうれん草 1/2束
  • 塩(ほうれん草茹で用) 小さじ1
  • かまぼこ 6枚(1/2本)
  • ★水 1200ml
  • ★酒・醤油・白だし・和風だしの素 各大さじ1
  • ★塩 小さじ1/2
  • 切り餅 6個
  • (柚子胡椒・青のり) 各少々

作り方

  1. 1 食材です。
  2. 2 鶏もも肉は余分な脂・筋を取り除き一口大に切り~酒・塩をふり下味を付けておく(30分くらい)。
  3. 3 大根は皮を剥き5ミリ幅のいちょう切りに、人参は皮を剥き4ミリ幅の半月切りに、里芋は皮を剥き一口大に切り、椎茸は軸を切り落とし~傘部分を花模様に飾り切りにする。
  4. 4 ほうれん草は鍋にタップリの湯を沸かし塩を入れ~シンナリするまで茹で(根元部分を入れ30秒~葉部分を入れ1分半くらい)~水にさらし水気を軽く絞り~根元を切り落とし4センチ幅に切る。
  5. 5 鍋に★・2)の鶏もも肉・3)の大根・人参・里芋・椎茸を入れ中強火で熱し、沸騰したら中弱火に落とし野菜が柔らかくなるまで煮る(アクを取りながら~15分くらい)。
  6. 6 蒲鉾は1.1センチ幅に切り~飾り切りにする。
  7. 7 切り餅はトースターで(アルミホイルを敷いた天板の上にのせ)~コンガリと焼き色がつくまで焼く(5分くらい)。
  8. 8 最後に器に5)の具材・7)の切り餅を盛り~4)のほうれん草・6)の蒲鉾を飾り付け~5)のだし汁を注ぎ入れ~お好みで柚子胡椒・青のりをのせ完成。

きっかけ

お正月用に作りました。

おいしくなるコツ

いったん完全に冷まし食べる直前にもう一度温めて食すと~味が染み込み美味しく召し上がれます。

  • レシピID:1030026424
  • 公開日:2025/01/01
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
お雑煮鶏もも肉大根にんじん里芋
関連キーワード
お正月 お雑煮 関東風 和食
料理名
お雑煮(関東風)
oppeke22
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • Fエフ
    Fエフ
    2025/01/02 16:46
    お正月は《コレ》が無いと始まらない!関東風雑煮
    ありがとうございます

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る

OSZAR »