丸めない!包まない!簡単大皿シューマイ レシピ・作り方

材料(2~3人分)
- 観音池ポークミンチ 300g
- 玉ねぎ 1/2個(100g)
- コーン 24~25粒
- (A)片栗粉・しょうゆ・酒 各大さじ1
- (A)しょうが(すりおろし) 大さじ1/2
- (A)塩・こしょう 各少々
- シュウマイの皮 1袋(30枚)
- 水 100ml
- 練りからし お好みで
このレシピに使われている商品

観音池ポーク100%ミンチ3kg(真空パック)
作り方
-
1
今回は、都城市のふるさと納税で届く「 観音池ポークミンチ3㎏(真空パック)」を使用します。
-
2
玉ねぎはみじん切りにする。
シュウマイの皮は5㎜幅の細切りにする。 -
3
ボウルに観音池ポークミンチと(A)を加えて、粘り気が出るまでよくこね、玉ねぎを加えてさらにこねる。
-
4
フライパンにシュウマイの皮を半量広げ、その上に肉だねを丸く平らにのせる。残りのシュウマイの皮をのせ、へらなどで食べやすい大きさに切り込みを入れてコーンをのせる。
-
5
フライパンの淵から水を加えて蓋をし、中火にかけて8~10分、蒸し焼きにする。
-
6
全体に火が通ったら、蓋を外して水分を飛ばすように加熱する。
器に盛り、切り込みに沿って切り分けていただく。
お好みでからしをつけても◎"
きっかけ
丸めるのも包むのもハードルが高いシューマイをアレンジし、だれでも簡単に作れるレシピとしました。切り込みに沿ってカットすれば食べやすく、また、肉だねにしっかりと味がついているので、お弁当のおかずにもぴったりです。
おいしくなるコツ
・水はフライパンの淵から入れましょう。 ・蓋をとったあと、水分を飛ばすように加熱することで、カリッとした食感が楽しめます。
- レシピID:1100041559
- 公開日:2025/06/27
都城市ふるさと納税レシピのレシピ
おすすめ商品
関連情報
- 料理名
- シュウマイ

都城市ふるさと納税レシピ
公式
都城市のふるさと納税の特産品、お肉や焼酎を使った簡単レシピを紹介している公式ファンページです☆
都城市のオイシサを味わってみてくださいね!みなさんの「つくったよレポート」もお待ちしています♪
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません