♦️ロゼ色で柔らかい ローストビーフ&ソース レシピ・作り方

♦️ロゼ色で柔らかい ローストビーフ&ソース
  • 1時間以上
  • 2,000円前後
ちぇりCOOK
ちぇりCOOK
家庭での低温調理では中心温度が規定に達していない事があるので注意
中心温度63℃に達してから30分維持 又は
中心温度70℃に達してから3分維持が安全

材料(作りやすい量人分)

  • 牛もも肉 約300〜400g
  • 小さじ1強
  • こしょう 少々
  • ローズマリー(あれば) 1本
  • 【赤ワインソース】
  • 赤ワイン 大さじ3
  • 2つまみ
  • 砂糖 2つまみ
  • こしょう 少々
  • 牛肉から出た肉汁 ジップロックの肉汁全部
  • りんごの摺り下ろし 1/4個分
  • 玉ねぎ 1/8個分

作り方

  1. 1 [使用器具]
    ・料理用の温度計
    ・魔法瓶タイプの保温調理鍋
    ・80℃以上耐熱性のあるジップロック
  2. 2 ①牛肉に 塩、こしょうを刷り込むように付ける。こしょうは多めが美味しい

    ②そのまま"常温"に戻す(重要)
  3. 3 ①フライパンに分量外のサラダ油を熱して
    牛肉の全面にしっかりと焼き色を付ける
    ②火を止めて少し冷めたら
    ローズマリーと一緒にジップロックに入れる
    ③空気を抜いてしっかり閉める
  4. 4 〈魔法瓶タイプの保温鍋を使う〉
    ①たっぷりの湯(75℃)に3を入れて30分保温
    ②湯温を測り混ぜて均一に(70℃)にして30分保温

    この時点で中心温度63〜65℃ほど
  5. 5 〈続きの温度管理2パターン〉
    ※中心温度70℃にする場合
    ③湯温70℃にして40分保温

    ※中心温度63℃にする場合
    ③‘湯温65℃にして1時間保温

    出来上がり→肉汁はソースに!
  6. 6 【赤ワインソース】
    玉ねぎ→みじん切り又は摺り下ろし
    りんご→摺り下ろし
  7. 7 ①肉を焼いたフライパンで玉ねぎを色が変わるまで炒める
    ②赤ワイン、摺り下ろしりんご、ジップロックに残った肉汁を加える
    ③塩、こしょう、砂糖を加える
    ④半量ぐらいまで煮詰める

きっかけ

記念日に時々作るので記録として

おいしくなるコツ

牛肉の塊が厚すぎる時は熱が通りにくいので保温時間を長くする

  • レシピID:1110034793
  • 公開日:2025/03/30
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ローストビーフその他の牛肉・ビーフお肉のおもてなし料理メイン料理ローストビーフのたれ
ちぇりCOOK
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • ザズー
    ザズー
    2025/05/09 11:22
    ♦️ロゼ色で柔らかい ローストビーフ&ソース
    参考に美味しく頂きました。レシピありがとうございました(*^^*)

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る

OSZAR »