おもてなしに、三味の一口チョコレートケーキ レシピ・作り方

材料(4,5人分)
- ケーキ 約100g
- 干しクランベリー(A) 大さじ1
- 砂糖(A) 1つまみ
- レモン汁(A) 2,3滴
- 水(A) カップ1/4
- 溶かしたゼラチン(A) 大さじ1
- 杏露酒(B) 大さじ1
- 生クリーム(B) 大さじ1.5
- 砂糖(B) 小さじ1
- 溶かしたゼラチン(B) 大さじ1
- チョコレート(ブラック&ビター)(C) 50g
- 砂糖(C) 大さじ3
- バニラエッセンス(C) 2,3滴
- 生クリーム(C) 大さじ16
- ココアパウダー 約大さじ1
- 粉砂糖 約大さじ1
作り方
- 1 ピーチケーキ(レシピID:1610020895)で使用したケーキ台の残りを5mm角くらいに刻む。
-
2
(A)クランベリー入りケーキをつくる
(A)-1
干しクランベリーを刻み、砂糖、レモン汁、水を入れて一煮立ちさせる。 -
3
(A)-2
刻んだケーキの1/3をクランベリー汁に漬け、充分に汁を吸ったら、ゼラチン5gをお湯カップ1に溶かしたものから大さじ1をとり、これに混ぜる。 -
4
(A)-3
漬けたケーキを一口大にまとめ、冷蔵庫で冷やし固める。 -
5
(B)杏露酒風味のケーキをつくる
(B)-1
杏露酒を煮立たせてアルコール分を飛ばし、冷ました後に生クリームと砂糖を入れて混ぜる。 -
6
(B)-2
刻んだケーキの1/3をこれに漬け、充分に汁を吸ったら、ゼラチンを混ぜる。 -
7
(B)-3
漬けたケーキを一口大にまとめ、冷蔵庫で冷やし固める。 -
8
(C)チョコレートクリームをつくる
(C)-1
チョコレートを湯煎で溶かし、砂糖とバニラエッセンスを加える。 -
9
(C)-2
生クリームを少しずつ、ゆっくりと加え、約15分練る。 -
10
小皿にチョコレートクリームを少量とって冷まし、固めておいたクランベリーケーキ一つずつ中で転がして、チョコレートクリームをコーティングする。
-
11
全体を覆うように、上から、チョコレートをかけ、冷蔵庫でひやす。
-
12
杏露酒風味のケーキについても同様に行う。
-
13
(D)プレーンのケーキをつくる
(D)-1
刻んだケーキの残り1/3を残ったチョコレートクリームに入れて混ぜる。 -
14
(D)-2
スプーンで、一口大ずつにまるめ、冷蔵庫で冷やす。 - 15 クランベリーケーキにココアパウダー、杏露酒風味のケーキに粉砂糖をかける。
きっかけ
おもてなし様に、色々な味が楽しめるものを と考えました。
おいしくなるコツ
チョコレートクリームはゆっくりと時間をかけて練ります。
- レシピID:1610020896
- 公開日:2023/11/27
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
ピーチケーキ(レシピID:1610020895)の型抜き後に残ったケーキを使って作ります。